特別養護老人ホームときわ園では、2月20日、リスクマネジメント研修を行いました。講師は、ときわ園生活相談部門の月川健太郎主任。

施設には様々なリスクがある中で、新型コロナウィルス感染症の発生は現在特に大きなリスクです。これによって介助量の大幅増大、職員のモチベーション低下、利用者・家族トラブルの増加による施設信頼の損失、尿路感染、転倒・骨折・誤嚥性肺炎の急速な低下、施設収入の減少等、多くの弊害が生じる可能性があります。そのようなリスクにどう対応したらよいのか学習しました。

これからは、団塊の世代を支える介護の時代。時代に合わせた施設設備や介護の思考が重要であること、不信感の積み重ねが信頼喪失となること、苦情に対して誠意ある対応を行うことなどについても勉強しました。

ご利用者の事故についても考えました。生活の場であることを考え、安全と満足とのバランスが必要であることが教えられました。

結果→要因→原因の順で考えることは大切です。ときわ園の事故報告書はこの順番に沿って考える仕組みになっていると評価されました。

リスクマネジメント研修を受講する職員たち

その他に、苦情は小さな積み重ねが引き金になる 正確なリスクを測定し未来を想像して時代に合わせた施設を作る 食事の適度なバランスをとり日中の活動性に着目して生活することで死亡リスクの減少もでき生活の質も向上する 事実をもとに対策を練る リスクマネジメントにゴールはない といった多くの気付きを得ることができました。

特別養護老人ホームときわ園は今後もリスクマネジメントスキルの向上を図ってまいります。